財形住宅 財形住宅融資

財形住宅融資
http://www.zaijukin.co.jp/index.htm
残高の10倍まで、費用の8割以内

毎月の返済額の4倍以上の月収がある
30万÷4=7.5万(返済額)

          • -

中古住宅の場合は、築20年以内。
融資条件も新築とは違った基準。
(希望額が、借りれないっていうこともあるの??)

          • -

◆申し込み先は3つ
(1)財形転貸融資 : 勤務先(事業主)を通じて申し込む場合
(2)共済組合からの融資 : 公務員など財形を共済組合で行っている場合
(3)公庫財形住宅融資 : 公庫と同時に申し込む場合、及び上記2つを利用できない場合
http://allabout.co.jp/finance/gc/10554/2/
オールアバウト

※転職する人は(1)は、バツ
※転職しても大丈夫
←雇用能力開発機構のサイト

財形持家転貸融資を申し込みたいのですが、どうすればいいのですか。
A4

雇用・能力開発機構が実施する転貸融資の申込先は、事業主、事業主団体又は福利厚生会社になっています。勤労者の方は勤務先が自ら転貸融資を行っているのか、事業主団体を通じて行っているのか、又は福利厚生会社に出資参加する形で行っているのかを勤務先の福利厚生担当者等にご確認下さい。(なお、公務員の方は共済組合に財形持家融資制度があるかをご確認下さい。)いずれにも該当しない方は、住宅金融支援機構沖縄県の場合は沖縄振興開発金融公庫)が財形住宅直接融資を行っておりますのでご検討下さい。
事業主の方は、勤労者の申し込みを受けて財形持家転貸融資取扱金融機関へ申込みを行うことになります。詳細につきましては当機構へお問い合わせください。


http://web1.kcn.jp/one-story-house/house/calender/ca_11.htm
融資の話:財形融資
申込は4つ。
1、勤務先を窓口にする「財形転貸融資」
2、公庫取り扱い銀行を通じて、住宅金融公庫を窓口にする「公庫財形」・・・←現在はあるのかな??
3、共済組合を窓口
4、財住金(株)を直接の窓口
退職時一括返済は、1.

雇用能力開発機構:
http://www.ehdo.go.jp/qa/0303a1.html
Q13 融資の返済中ですが会社を退職する場合、返済はどうなるのですか。
A13 勤労者が引き続き雇用・能力開発機構に直接、割賦返済する方法もあります。退職しても勤務先に一括返済する必要が無く、無理のない返済が可能です。

                        • -