セミナー 映像セミナー

北海道コンテンツフォーラム2007
「映像コンテンツと地位再生」2007/05/25

札幌市立大学産学連携講座
http://www.ideasagency.jp/
Sapporo City Univercity IDEAS AGENCY

「欧州コンテンツ流通の最前線-ベルリンフィルムコミッションの挑戦」
講師:Maroan El Sani(マルアン・エルサニ)氏、Nina Fisher(ニーナ・フィッシャー)氏

Medienboard Berlin Brandenburg
http://www.medienboard.de/

TOKYO STAR
http://tokyostar.de

レジュメがあるといいのにな〜。

ベルリンフィルムコミッション

北海道-札幌
ベルリン-ブランデンブルグ
・専門的技術指導、資金、ロケーション、キャスティング〜包括的なサービス
・ファンディング
・賞 4つ(イタリアベニス、ベルリン国際映画祭 1.8万人:ヨーロッパフィルムマーケ

ット、ほか2つ)

・ベルリンタレントキャンパス、ベルリンタレントアワー、ジャムフィルムアワード、ヨ

ロピアンフィルムアワード

・学生、ドイツ、ファーストステップタレントアワード
・メディア、産業、会社、ニューメディア、IT

・ベルリン〜「文化」を中心的産業にする
・2.2万人以上の学生。約20%外国人
・デジタルシネマ-衛星放送を使って、できるだけ多くの映画を見せること。
・プライベートな教育機関、380種類以上のトレーニングプログラム。
・起業に好条件
・1.3万以上の起業、13万以上の就業人口、12億ユーロ。
・ベルリンパートナーズ、若い起業家誘致、メディア起業。

【medienbord(Webサイト)】
・フィルム資金提供、助成金-ガイドライン、地域ロケーションサービス Film Comission
・・・美しい街並み、風景、映像なプロモーションビデオだった!

【小笠原陽一 氏(おがさわら よういち)】総務省情報政策課コンテンツ流通促進室長

日本、映像コンテンツ(5〜6兆)、地上派がほとんど。
コンテンツをアジアに発信。
北海道:自然、職
コンテンツ流通:促進
映画-放送・・・みる人は「映像」という共通点でみるが、実は技術が異なる。
メディアボード〜フィルムコミッション

・国際競争力〜仕事の機会を可能な限り創出すること。継続的雇用。
ITマルチキャスト、DVD、海外販売。
コンテンツ、供給ニーズ、資金、需要。
アジアに日本のコンテンツを供給
ファンド=資金

【井上俊彦 氏(いのうえ としひこ)】さっぽろフィルムコミッション
ベルリンフィルムコミッションは、ハリウッド大作誘致に成功。3億円の経済効果。
宿泊、飲食、ロケ地として有名になり観光に貢献・・・だけでないのがプロモーションビデオをみることでわかる。

地域にとっての人材論
ワーナーブラザーズのスカウト(ロケーションマネージャー)が札幌にきたとき、
Q. 「北海道にもってきたら何人くらい人材をあつめられる?」
A. 「100人弱」〜必要なのは500人
→ベルリンに行くと、ローカルスタッフ50%集められる。数とクオリティ。

さっぽろフィルムコミッションで、ファーストステップとして学生ボランティア
〜プロデューサーと進んでくれればいいなー。

クラスターづくり、しくみづくり。〜外から呼ぶ、より先進的な場所
→継続的にビジネスを行うことができる
教育機関」としては、スキルアップ、より実践に近いところにいれる
「プロデュースする人材」「地元」
有名:ベルリン、オーケストラ。
10年くらいのサイクルで行う。


【伊藤直哉 氏(いとう なおや)】北海道大学院メディア・コミュニケーション研究員准教授

コンテンツ産業、映像コンテンツ産業
・産業→クラスター化
・アートの側面

札幌をあてはめてみると・・・
法整備 OK
業界連携 ×
企画立案機能 △
人材育成機能 ×
ファイナンス機能 ×
コーディネイト機能 ×
インキュベーション機能 △(ICC
マインド ??

・プロデューサー〜ビジネスマインド、30〜40才、ハイスペックなスキル
・出会いの空間
・札幌 vs 横浜
・グランデデザイナー、地域全体を見る〜30〜40代

マーケット コンテンツ財の特性
A型 「生産」→「流通」→P・P 消費 『製造、お菓子とか』
B型    →「P・P」→「生産 消費」 『生産と消費が一体型、観光、サービス業』
C型 「生産」→「P・P」→「流通 消費」(デジタルインターラップ)『コンテンツ、流通形態と消費形態』

ハリウッドが、C型をA型にし、パッケージとしての映画販売。他社を排他的にもってきたことで、多額の利益を得て、発展する。音楽が工業製品のように。
→今は、C型。
CDはショップでとは限らない。ネットという流通配信→流通と消費が一体。

ベルリン二重の戦略。
A型〜大きく、C型〜インターネットを使って集める。
サッポロバレー〜ITの集積
・参加型消費者に評価してもらう〜Web2.0の宿命

・サミット〜1年のカウントダウン
「クリエイティブシティ札幌」のプロモーションビデオをつくってはどうか?
オープニングセレモニーで流す。
「誰が?」
「何が北海道のすばらしいものなのですか?」
北海道のクリエイティビティクラスを「集約」
「これが我々のベルリンです」→「これが我々の札幌です」という共通理解はあるか?北海道を世界に向け、どう売っていくか。
地域ブランド」コンセンサス

・雑誌「サッポロバレー」2冊
雑誌が出たから「サッポロバレー」という名前ができた。
ITクラスタ、歴史をまとめた
情報スパイラル構想


【武邑 光裕(たけむら みつひろ) 氏】コーディネート 札幌市立大学デザイン学部教授

「都市」流動性の高い人が流入
クリエイター〜日本:フリーター、ニート
新しい人材が向かうべき産業が存在しない。

【多田健司(ただ けんじ) 氏】(株)HBCフレックス企画制作センター副センター長
・自ら生み出す力
・企画力、プランナー→セールス